
50 びぜん論語ファイル50選!
名付けて「びぜん論語ぱっくん☆ファイル!」 (長っ)
備前商工会議所 様 発行「びぜん論語かるた50選」より引用しました論語と
「ぱっくん☆ファイル」が、融合して「論語ぱっくん」が、出来上がりました。
久井勲先生が、監修・厳選した論語50選をわかりやすく配置したファイルのセットです。

さらにさらにステップアップ!
「ざ・おかやま弁100選」も同時リリース!
地元に住んでいても聞いたことのない言葉も満載!
「こんなんいわんでぇ~」と聞こえてきそうなものや
「そういや~ゆぅの~」というものまで色々載ってます!
岡山弁初心者の方にもわかりやすいよう解説も載っています!
是非、ご自分の目でおかやま弁を再確認しては・・・・・・・。
新たな発見があるかも?

49 新商品!山陽新聞に掲載!

衰えを知らぬアイディアは、年の功?それとも類い稀なる超先見性?
「ぱっくん☆ファイル」はまだまだ進化中!!!
48 卓球教室主宰主宰

山陽新聞9/3夕刊に紹介されました。
「永久の計は、一念の微にあり」
何事も一つ一つの積み重ねが大切!
おろそかにしなければ最後に花開く!
47 祝!ロンドンオリンピック卓球女子!
祝!ロンドンオリンピック日本女子卓球銀メダル獲得!

46 RSKラジオ出演

朝6:55~8:00までみなさんに役立つ「知恵袋」についてお話しました。

石田アナとの会話は、脳の更なる活性化につながり気持良い時間を過ごせました。

45 母校での講演
母校である岡山県立西大寺高等学校の3年生約200人の生徒さんたちに「社会に出る心構え」 という題目で講演してきました。

「地頭力」理解できたかな?
44 寒さに耐え更に美しく!

今年は寒さが厳しかったせいか一段と美しく咲いてくれました。

43 「百聞は一見に如かず」
「百聞は一見に如かず」と言う言葉は、誰もが知っていますが・・・
実は、続きがありました!!
それは、
「百聞は、一見に如かず」
「百見は、一考に如かず」
「百考は、一試に如かず」
うーーん、なるほど!ためしてガッテン!
42 あけましておめでとうございます
2012年の始まりです。
我社では、「絆」ではなく、「叶」で行こうと思います。

今年もよろしくお願い致します。

81 沖縄小浜島のさっちゃん黒糖
80 全日本社会人卓球選手権in岡山
79 BBQやりました!
78 山陽新聞朝刊掲載!
77 新工場兼倉庫竣工記念!
76 プレミアムフライデー???
75 石川佳純選手in岡山
74 明けましておめでとうございます!
73 新設備稼働開始!
72 リオ 卓球日本代表メダル獲得祝勝会!
71 普通救命講習受講!
70 六番卓球場「別館」(仮)こけら落とし
69 六番卓球場「別館」(仮)オープン!
68 明けましておめでとうございます!
31 朝食とは断食を止めること?
30 人の真価が、解かる時!
29 腹が立った時は?どうする?
28 「すずめの学校」それとも「めだかの学校」か?
27 不用の用
26 五つの貯蓄を持とう!
25 夢を持とう!
24 四知(しち)
23 成功の反対は?
21おかやま花だより
20「雪景色の大晦日」
19 大漁!「いいだこ」釣り。
18 16号台風通過・・・。
17 「これは、何でしょう?⑧蛤解禁日」
16 「植物の不思議」~パートⅡ アロエベラ
15 「これは、何でしょう?⑦田植え」
14 麦秋の夕暮れ・・・
13 「これは、何でしょう?⑥代掻き」
12 「これは、何でしょう?⑤田植え前の整地」
11 「これは、何でしょう?④代掻きに集まる鳥たち」
10 「これは、何でしょう?③小麦収穫風景」
09 「これは、何でしょう?②2月の麦畑風景」
08 「これは、何でしょう?①焼きすくも」
07 夢実現!「45年の卓球暦」
06 ドイツ的発想!誰の都合?「どうして1マルクのおつり?」
05 まぼろしの岡山名物 「こめ備前」
04 「植物の不思議」 アロエベラ
03 「これぞ芸術・・・」
02 「究極の活き造り」
01 第二の宮﨑邸「四つ手網」
