101 生まれ変わった我家「築75年の日本家屋」
父親が建ててくれた我が家は築75年。
私が4歳の時、今でも建てた頃の記憶が残っています。
そんな我が家を次の時代に残し、生まれ育った家で最後まで心豊かに暮らしていこう、とリフォームに踏み切りました。
思い切ってまかせた甲斐あって、素敵な我が家に生まれ変わりました。
私のお気に入りを少し紹介します。「宮﨑保正のたてもの探訪!」
私のお気に入りを少し紹介します。「宮﨑保正のたてもの探訪!」
漆喰の外壁と造作建具の外観。玄関扉の開け方やガラス、網戸の細部にも工夫があります。
玄関を開けると贅沢に空間を広げ、梁と大黒柱を活かした吹き抜けの土間空間に。計算された光と影の演出が粋。休日にはちょっと小難しい本を持ってきて読みふけったり、
来客時にはみんなの顔を見てゆっくり過ごせるように…。
もし車椅子を使う生活になっても安心して暮らせるように、玄関から台所、寝室までをバリアフリーに。
階段を上がると、もともとの梁と和紙壁紙、細めに織り込んだデザイン和紙畳が調和する客間です。窓から見えるのどかな風景もひと役買ってくれます。
75年の歴史が刻まれた我が家が、また75年経ち、築150年になった時…どんな未来でどんな歴史が刻まれるかな?
2021年11月2日
100 祝・出荷場屋根完成!
「ブログ・社長のひとりごと・なるほど物語り」100回記念に
ふさわしい嬉しいお知らせがあります。
「出荷場屋根」が先週ついに完成して建築確認も取れました。
これで雨の時の出荷がぐっと楽になります。
一番喜ぶのは運送会社のドライバーさんかもしれませんが・・・
2021年04月19日
99 出荷場屋根
出荷場の屋根を建設中!もうすぐ完成です!お楽しみに!
2021年03月31日
98 第2回 自衛消防訓練を受けました
「第2回自衛消防訓練」を行いました。通報・避難・消火訓練をセットでやりました!暖かくなりコロナ対策も考慮しながら行いました。
119番の通報の方法などを覚えました。
避難経路を使って安全な場所まで避難してみるほか、避難器具などの使い方を覚えました。
消火器の使い方を覚えたり、実際に使ったりしました。「
いざ」という時のために、今回もみんな一生懸命、真剣に取り組みました。
2021年03月9日
97 謹賀新年
あけましておめでとうございます!
50周年まであと3年!
「梅型人生のすすめ」
−百花に先んじて春を告げる先見性−
極寒の中でジリジリ開花の準備をし
太陽のかすかな温もりを感知して蕾を膨らませ咲いていく
−厳しい風雪に耐える辛抱−
花が咲くまでは、風雪厳しく人目につくこともない
フロンティアに挑戦している姿と相通ずる
−桜切るバカ 梅切らぬバカ−
梅は剪定をよくしておけば立派な花が咲く
剪定で切られても立ち上がるバイタリティをもっている
−梅干しとなり世のため人のためになる−
最後は梅干しとなり 「食卓の友・健康に役立ち・保存食となる」
そんな会社を目指したい
2021年01月01日
※年号をクリックすると、記事一覧が表示されます
21おかやま花だより
20「雪景色の大晦日」
19 大漁!「いいだこ」釣り。
18 16号台風通過・・・。
17 「これは、何でしょう?⑧蛤解禁日」
16 「植物の不思議」~パートⅡ アロエベラ
15 「これは、何でしょう?⑦田植え」
14 麦秋の夕暮れ・・・
13 「これは、何でしょう?⑥代掻き」
12 「これは、何でしょう?⑤田植え前の整地」
11 「これは、何でしょう?④代掻きに集まる鳥たち」
10 「これは、何でしょう?③小麦収穫風景」
09 「これは、何でしょう?②2月の麦畑風景」
08 「これは、何でしょう?①焼きすくも」
07 夢実現!「45年の卓球暦」
06 ドイツ的発想!誰の都合?「どうして1マルクのおつり?」
05 まぼろしの岡山名物 「こめ備前」
04 「植物の不思議」 アロエベラ
03 「これぞ芸術・・・」
02 「究極の活き造り」
01 第二の宮﨑邸「四つ手網」